炭酸水でダイエットはウソ!?科学的に考えてみた。

日常に溢れている炭酸水

f:id:fumifuminet:20190222000402j:plain

今では一年中通して炭酸飲料を飲む人が見られるようになりました。

炭酸飲料はおいしいですし、とてもスッキリします。私も常飲している者の一人です。

炭酸水の市場は伸び続け、生産高はさらに増えています。

f:id:fumifuminet:20190222000725j:plain

炭酸バブルか!?というくらい炭酸飲料の市場は拡大していますね。

 

ここで、ひとつお聞きしたいのですが、「炭酸ダイエット」って聞いたことありますか?

 

本当に効果があるのか科学的に推察してみたいと思います。

よく謳われる炭酸の効能

 (1)疲労回復
炭酸水素イオンが、疲労物質である乳酸の水素イオンを取り込み、結果的に乳酸を減少させることで疲労を回復させる。
 
 
(2)整腸作用
炭酸が腸のぜんどう運動を促進し、腸の働きが活発化する
 
 
(3)血行増進
炭酸によって酸素欠乏がおこり、その状態を回復させるために自然と血流が増える。
 
 
(4)美肌効果
肌の表面にこびりついた汚れや老廃物をたんぱく質に付着して除去する。
 
 
(5)ダイエット効果
炭酸を飲むことで胃が急速に膨らむため、早く満腹感が得られる。
 

 ざっと、こんな感じでしょうか。これに対して、1つずつ考えてみたいと思います。

疲労回復

まず、「乳酸」が疲労物質だとされていたのは昔の話です。現在では疲労物質ではないと見直されました。

乳酸は肝臓で代謝され、グルコースとなり、筋肉の栄養源となります。

整腸作用

なぜ整腸作用があるのか?という説明には、炭酸のシュワシュワが腸を刺激して腸のぜんどう運動を促進するというものでした。

これ、ちょっと待ってください。シュワシュワ?シュワシュワってそんな長続きしました?コーラを口の中に10秒もいれたらシュワシュワは無くなりますよ。それは眉唾です。

しかし、完全に否定できるものでもありません。炭酸によって腸内のpHが酸性に傾けば、腸内環境が整います。腸内が酸性であると善玉菌が増殖しやすい環境だからです。ただ、炭酸を飲むよりヨーグルトを食べたほうが効果が高いです。

血行増進

これは結構ひどいです。まず、炭酸により酸素欠乏は起こりません。血中の二酸化炭素分圧が増えるという主張ならまだわかりますが、酸素が欠乏するというのは少しお粗末に感じます。

この話はどこから出てきたか?ということですが、研究において「ネコに炭酸ガス二酸化炭素)を吸入させると血管が拡張した」というものがあるようです。しかし、炭酸水とは、水に二酸化炭素が溶けている水です。ボンベで吸っている訳では無いですよね?

胃の中で気泡で発生した二酸化炭素もげっぷとして排出されてしまいます。

美肌効果

炭酸は肌についた汚れを除いたりしません。

汚れを落とす「界面活性作用」が無いからです。この界面活性作用を持つものを界面活性剤と呼ばれます。いわゆる、洗剤のことです。

洗剤がどうして汚れを落とすのか?というのは以下の通りです。

f:id:fumifuminet:20190223132905g:plain

また、界面活性作用を持つためには、油になじみやすい「疎水性」と水になじみやすい「親水性」を同時に持つ必要があります。 炭酸には疎水性を持つ作用がないのです。

f:id:fumifuminet:20190223133058j:plain

疎水性を持つにはとても長い炭素鎖が必要になります。炭酸にはこの長い炭素鎖がありません。よって、炭酸には汚れを落とす作用がないといえます。

ダイエット効果

胃を空気で膨らませても、排出してしまうと元も子もないのですが…。胃が刺激されるということは、胃が活発になることを意味します。そうなれば食欲が増進されることが普通です。

満腹感は、満腹中枢が刺激されることによって生じます。食事をして血糖値が上昇すると、満腹中枢を刺激すると同時に、血糖値を下げるためにインスリンというホルモンをが分泌されます。こうして、食欲は減っていくという訳でsjね。

健康にまつわる嘘は多い

健康食品、レシピ、ダイエットなどはとにかく嘘の多いです。それだけ知識を必要としますし、科学的にそれっぽいことを言って騙してきます。また、ネットで調べても嘘であることが多いです。個人ブログなどではなく、しっかりと信用できる、もしくはしっかりと説明している情報源から知識を仕入れましょう。

健康による本当の効果を期待する時は、科学的に解説している本がオススメです。特に上の本はオススメ。

ネットで情報を仕入れるのは簡単ですが、〜かもしれない、とか、〜だそうです、といった文言が多いこと多いこと。こういった間違った情報はTVに多かったりします。言われたことを鵜呑みにせずに「なぜそうなるのか」1度立ち止まって考えてみてください。